介護派遣 PR

中卒者に勧める介護派遣のメリット・デメリットを徹底解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「中卒でも介護派遣はできる?」 「介護の派遣会社って実際どうなの?」

「正社員と比べてメリット・デメリットはあるの?」

そんな疑問を持っている方もいるのではないでしょうか?

。本記事では、介護派遣のメリット・デメリットを徹底解説します。

介護派遣は学歴関係なく、働きやすく未経験からでも始められる仕事ですが、向き不向きはあると思います。

これから介護派遣で働こうと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください!

介護派遣のメリット

高時給で稼ぎやすい

介護派遣の最大のメリットは「時給が高い」こと。

  • 介護派遣の時給相場:1400円~2000円(※エリアや資格による)
  • 正社員の月給換算:月20万円~30万円前後
  • 夜勤なら1回2万円~3万円以上の収入も可能

特に夜勤や特別養護老人ホーム(特養)などの施設は時給が高めに設定されています。

私が初めて介護職に転職した時は有料老人ホームで、1年目は正社員をしていましたが、その時の年収はおよそ350万円前後でした。

介護派遣をしてみて、個人的に一番良かった事は、毎月5万円~10万円を貯金する事が出来たこと(使えるお金が増えた)です。

働きたいときに働ける

介護派遣の仕事は自分の希望シフトに合わせて選べるので、

  • 週3日勤務もOK
  • Wワーク・副業にも適している
  • 人間関係にも縛られにくい

といった自由な働き方が可能です。

極端な話、週1日からでも始められるので副業にもおすすめできます。

仕事をすぐに始められる

未経験OKの求人が多く、学歴不問で働けるのが介護派遣の特徴!

  • 未経験でもOK
  • 派遣会社のサポートあり
  • 資格を取得するための制度が充実

特に「貯金ゼロ」「スキルなし」でも日払い、週払いができる求人を選ぶことにより、すぐに収入を得る事ができます。

色々な職場を経験できる

介護派遣なら働く施設を自由に選べるのも魅力。

  • 特別養護老人ホーム(特養) …高時給・夜勤多め
  • 有料老人ホーム …比較的働きやすい
  • グループホーム …少人数でアットホームな雰囲気

仮に勤務後、「何か違うかも」「自分には合わない」と思ったら、違う職場に変更する事が出来るのでその点もメリットになります。

私が介護の派遣会社で仕事を始めたきっかけは、経験を積みたくて色々な職場を1ヶ月~3ヶ月単位で移動していました。

正社員として働く事も可能

「正社員として落ち着きたい」「同じ施設でずっと働きたい」

そんな方には紹介予定派遣という制度もあります。

介護の派遣会社で色々な施設を経験して、自分に合った施設があれば正社員として働く事も可能です。

  • 介護業界で正社員を目指したい
  • 職場選びで失敗したくない
  • いきなり正社員になるのは不安

いきなり正社員になると、人間関係などで困っても退職してまた再就職するのも大変だと思います。

職務経歴書や履歴書にも書くことが多くなってしまいます。

そんな時は紹介予定派遣といって正社員になるのを目標にして働く方法もあります。

介護派遣のデメリット

雇用が不安定

派遣社員は雇用期間が決まっているため、

  • 契約が更新されない事もある
  • 正社員のような安定感がない
  • ボーナス・退職金がないことが多い

といったデメリットがあります。

私が実際に介護派遣を10年以上してきた経験を踏まえると、確かに数ヶ月で契約を切られてしまう施設もありましたが、数年間同じ施設で勤務した事もありました。

その施設は、従業員同士の人間関係も良好で業務内容も比較的楽な方でした。

正社員やパートの時給が安かった為、一定以上の従業員が定着しなかったので勤務を継続する事ができたのだと思います。

昇級やキャリアアップがしにくい

派遣の場合は働く期間が決まっているため、昇級の機会が少ないです。

ただこのデメリットは以下の点で補う事が可能です。

  • 資格を取得すれば時給アップできる!
  • 時給交渉できることもある
  • 気に入った施設があれば直接雇用できる

「ずっとこの施設で続けたい」と思えば正社員になる事もできますし、初任者研修(旧ヘルパー2級)の資格であれば誰でも取る事が可能です。

私の体験談での一例では、誰もやりたがらないような施設があり、派遣の担当者に「短期間で良いので勤務してもらえないか?」と頼まれた事がありました。

そこで「2ヶ月続けたらその後時給を上げてほしい」と交渉してみたところ、交渉成立しました。

あくまでも一例ですが担当者との駆け引きで時給が上がる事もあります。

福利厚生が薄いこともある

派遣会社によっては福利厚生などの待遇が正社員より悪い場合があります。

  • 交通費が支給されない
  • 有給が取りにくい派遣先もある
  • 社会保険が入れないことも(※一定の労働時間が必要)

派遣会社を選ぶ際は、福利厚生が充実している所を選ぶのがポイント!

大体の派遣会社は福利厚生はしっかりしていますが、待遇の悪い派遣会社もあるので派遣会社選びは重要です。

介護派遣の向き不向き

介護派遣が向いている場合

  • 高時給でしっかり稼ぎたい
  • 自分のペースで働きたい
  • 色々な職場を経験してみたい
  • すぐに仕事を始めたい

介護派遣が向いていない場合

  • 安定した雇用がほしい(正社員志向)
  • 長期的なキャリアを積みたい
  • ボーナス・退職金がほしい

まとめ

介護派遣は自由度が高い働き方!

  • 高時給・自由な働き方ができるのが魅力
  • 雇用の安定性や福利厚生には注意が必要
  • 資格を取ればさらに稼げるチャンスがある

介護派遣は「すぐに働きたい」「柔軟な働き方がしたい」という人にはピッタリ。

一方で、長期的なキャリアを考えるなら 資格取得や正社員で働く事も検討 すると、より安定した働き方ができます。

興味があれば、まず 大手の介護派遣に無料登録 して、自分に合う求人を探してみましょう!